(交換日記)筋トレから実感するリンディ効果
こんにちは。103号室のSoichiroです。5月から簡単な家トレを始めていて、珍しくほぼ毎日継続できています。筋トレが身体的にも精神的にも良いこと尽くしだというのはずーっと前から理解していましたが、なかなか習慣化出来ませんでした。そこで、強い意思や労力が無くとも自然と筋トレをするようになる仕組み作りを考えてみました。具体的には
・ジムではなく家でやる
・ヨガマットを部屋に敷きっぱなしにする
・ダンベルを見えるとこに置く
・部屋では常に運動着
の4点です。ゴリマッチョを目指して始めた訳ではないので、ジムは使わず家でヨガマットの上で自重+ダンベルでトレーニングしています。筋トレの度にマットやダンベルを片付けたり服を着替えるのが面倒なので、部屋ではいつでも筋トレできる状態にしました。その結果、全然続かなかった筋トレが続いています。
「リンディ効果」というのをご存知でしょうか?これは、長生きすればするほど寿命が伸びる、というような現象の事を指します。 人間の死亡リスクは生まれた直後が最も高く、その後は生き残れば生き残るほど寿命が伸びやすくなります。会社員も入社して数年が最も転職が多く、数十年単位で同じ会社にいる人ほど滅多に転職しなくなります。これはあらゆる習慣に対しても言える事で、何事もやり始めが最も辞めやすく(続かない)、ある程度続くとその習慣はさらに続いていきます。
まだやり始めて二ヶ月ほどですが、筋トレにおいてもこのリンディ効果を実感します。何か長期的に継続したいことがあるのなら、リンディ効果の「やり始めが一番続きにくい」、という事実を念頭に置いて取り組みたいとおもいマッスル!
p.s.
「リンディーズ」という名のニューヨークの飲食店によく出入りしていた役者たちが、「現時点で100日間続いているブロードウェイショーは、もう100日続く、200日間続いたショーは、もう200日間続く、という経験則を発見したことから、店名にちなんで「リンディ効果」と呼ばれるようになったらしいです。
0コメント