イキル
人間ってやっかいな生き物ですよね。何しろものを考えなくちゃならん。何も考えないようにしようとしても、次の瞬間には何も考えないことを考えてる。
「我思う故に我あり」
とはよく言ったもんだすったもんだ。400年ぐらい前にフランスの頭の良い人が言ってたらしいね。まったくドイツもこいつもフランスも困ったもんだ。
ども一応人間やらせてもらってる、雪野太朗(ゆきのたろう)ですこんちは。
Age is just a number ということであえて何歳だとか何年生まれだとかダイレクトには言いませんが、日本の文化様式では名前の次に年齢を打ち明けるほど年齢主義に則って世の中がまわってると思うのは僕だけでしょうか?よく分からないままこの星に生まれて25年という月日が流れたみたいです。おめでとう四半世紀越え。
いきなりなんですが、
「すいませーんお姉さん、生搾りレモンサワーください!」ってオンライン飲み会で言ってみたくないですか?僕は言ってみたいです。
草を刈る人もいれば、オフィスでカタカタとパソコンを操作する人もいるように実に多様性に満ちた世界になぜか生まれてきてしまった。オーマイガッド、ダイバーシティ。
さてさて長い前置きはこのぐらいにしておいて一応本題に入るか、よっこいしょーいち。
「生きる目的を探しなさい。」とかよく自己啓発系のセミナーとかで聞こえそうな気がしますが、ただ自然界における食物連鎖の一役に過ぎないじゃないか意味なんて脳みそ絞って考えても出てきやしねーよばーかみたいに思ってます。と思いきや、次の日にはいやいや、意味のないことなんてこの世界には存在しないはずだ。全ては必然と奇跡が積み重なって今という時間軸の上に乗っかっているんだ。自分で生きる目的を探すんだ!なんて思う日もいちおうある。いちおう。
そして常に生きる目的ある説とない説で揺れ動いてるのはこの世界で僕だけですかね?
揺れまくってるから地震計で測ったら震度4.5ぐらいあるんじゃねって思う。(震度4.5なんて数値ねえよ、あとマグニチュードも示してくれないと揺れの規模が分かんねえよっていう地震学者さんすいません。)
まあいいや、地震学者に怒られようが、空からモンブランが280個ぐらい降ってこようがとにかく生まれてきちまったんだ。そりゃしょーがねえこった。変更のきかない1つのファクトだ。ファクト。ふぁくと。
感情という装置が備わって生きている生命体である以上せっかくなら楽しいって感じられることなるべく多くやりたいなあ〜。
みんなにとってもそんな場所の1つになることを願って。
Taro
2018年7月。アイスランドの夕焼け。この日初めて景色見て泣きました。泣ける男もアリだと思えるプリティーウーマン急募。
0コメント