「声」を伝えること

 正直、文章を書くのは得意ではない。大学でもレポートを書くのは大嫌いだった。それでも今の仕事は「新聞記者」。朝日新聞という会社に勤め、広島、三重と転勤を繰り返してきた。文章を書くことは今もニガテだ。

 こんにちは、大瀧哲彰(25)です。

 新聞記者なのに、文章を書くのが嫌いだなんて…。

 この仕事って、別に文章を書くことが仕事じゃない。「人の声を伝える」ことが仕事だと思う。何でか分からないけれど日本社会の中で差別される人の声、世の中に何かを訴えたい人の声、戦争体験者の声、性的少数者の人の声、大学生の声、新型コロナ禍で奮闘する医療従事者の声――。文章として「まとめる」のは私がすること。でも、文章をつくる言葉たちは、人々の「声」である。

 繰り返しになるが、Kaede Apartmentの一角に設けられたこの「部屋」に投稿するのは、こういった人たちの「声」になる。時には、嫌いな文章の練習のためにルポルタージュに挑戦することもあるかもしれない。私の人生を打ち明けることもあるかもしれない。102号室は、そういった部屋にしていきたい。

 ではでは。

【写真】Kaede Apartmentの一室から見える景色(のはず)=広島市中区、大瀧哲彰撮影

Tetsuaki Otaki

95年北海道生まれ、大阪府在住。新聞記者。
執筆した記事、取材で感じたこと、文字にならなかった取材を文章にします。北海道、広島、三重、大阪、朝鮮半島の話題が多いです。

0コメント

  • 1000 / 1000

Kaede Apartment

2020年5月に始まったオンラインシェアハウスです。