やっぱり英語はビジネスレベルにしたい

大学2年生の頃約一年間イギリスに留学をしていました。なので日常会話程度なら問題なく話せるのですが、まだまだ知らない単語の方が多く、ちょっと専門的な内容に入ると途端に閉口してしまい、パーティでも端っこでモジモジするか会話の輪には一応加わっているけれども、ただひたすらニコニコしたりうなずいたり、「Oh, Yeah」を連発するしかないという有様です。


 結局、見たことも聞いたことも使ったこともない言葉が話せるようになるなんてありえないんだなと、当たり前のことを痛感します。いくら日常会話レベルのやり取りを毎日していたとしても、日常会話の内容なんてほぼ定型化されているため、それを繰り返しても同じ内容をより流暢に話せる程度の進歩しかありません。おまけに、当然ながら自分のボキャブラリーの範囲内でしか話さないため、これがまた定型化されたやり取りに拍車をかけてしまいます。


 じゃあどうするべきなのか? 


 やはり新出単語に触れる機会を増やし、定着するまで繰り返し触れるしかないんじゃないかと思います。母国語の日本語ですら、小学生の頃に新出漢字をひたすら繰り返し覚えていたはず! 


 社内の中国人に「日本語をどう覚えたのか?」と聞いて回ったところ、皆さんもれなく「好きなアニメやドラマを日本語でずっと見ていた」と答えるじゃありませんか!「好きこそものの上手なれ」という言葉があるように、彼らは自身の「好き」に習得したい言語である「日本語」でひたすら取り組んでいたのです!


 というわけで手始めに面白そうな海外のyoutuberのチャンネルを色々探しています。今のところ「Ghib Ojisan」というシンガポール在住の日本人?の方のチャンネルが面白いですね。生まれはアメリカらしく、英語はほぼネイティブのような感じです。ほかにもおすすめのYoutubeチャンネルやドラマとかあれば教えてください笑。毎日楽しみながら英語を学びます。


 そもそもなぜビジネスレベルにしたいのか?に関しては自分なりに色々考えがあるので、それについても別記事で書ければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000

Kaede Apartment

2020年5月に始まったオンラインシェアハウスです。