「人生を変えたければ水道水を飲みなさい」OKD文庫

 先日、ガスの解約をした際に「これまでご利用頂いた方へ感謝の気持ちも込めたキャンペーンを実施してまして、もれなく無料で転居先にウォーターサーバーを設置いたします!維持費もなしで、かかるのは飲んだ分の水の料金のみでございます!」と案内をされました。ウォーターサーバーの営業って最近よく耳にするような気がします。それだけ需要があるという事なのだと思いますが、僕の部屋には必要ないためお断りしました。

 

 水をわざわざ買う、というのがあまりよく分かりません。水道局に毎月お金を払っているのだから、自宅の蛇口から出る水を飲めばいいじゃないか、と思ってしまうのです。少し調べてみたところ、日本の水道局の基準は世界一厳しく、なんと市販で売られている水よりも厳しい審査基準が設けられています。厚生労働省のサイトによれば、51項目の基準があるとの事です。つまり、かなり安全で十分きれいなのです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/topics/bukyoku/kenkou/suido/kijun/kijunchi.html 厚生労働省

 

 学生の頃にベトナムへ行ったことがあります。どのガイドブックにも「現地の水道水は危ないので、市販の水を買って飲むように」と記載がありました。日本では安全な水が飲めるのは当たり前のことですが、海外では状況は異なります。(ちなみに僕はベトナム滞在中に体調を崩し、市内観光も出来ずにホステルでずっと寝込んでいました。帰国後にアルバイト先の検便でサルモネラ菌が検出されて約2週間バイトを強制的に休まされ、店長からは「10年近く働いていてサルモネラ菌が出たやつはお前が初めてだ」とも言われました。ベトナムで水道水は飲んでいないのでサルモネラの原因が水かは分かりませんが。)


 とっても安全な水が家庭に供給されているのだから、これを飲まない手はありません。安全な水は貴重な資源です。学生の頃イギリスで留学していた時に、シェアハウスで風呂を沸かしていたところ大家から「なんで水を出しっぱなしにしているんだ!」と怒鳴られたことがあります。日本で当たり前のように使っている水は海外では必ずしもそうではないのだな、と思わされました。


 水道水を飲むメリットはいくつもあります。

・安全だしまずくない

・お金の節約になる

・ペットボトルのゴミが減る(ほぼゼロになりました)

・便のお通じが良くなる(個人差あり

・肌がきれいになる(個人差あり


 「とはいえやっぱり水道水は市販の水に比べておいしくないし、蛇口から出るのを飲むのはなんだか抵抗がある」

そういう意見もあるかと思います。

しかしですね奥様、考えてみてください

目の前に水の入ったグラスが2つあります。

一方のグラスには水道水が、もう一方には市販の水がが入っています。

見た目では判別がつきません。(見た目でわかる人はすごい)

しかし、飲んでみてどっちが水道水でどっちが市販の水かが100%わかる!という人も少ないかと思います。

僕にはわかりません。(舌がバカなのかもしれませんが)

だったら水道水でいいじゃないか、と思うのです。


 説明されて初めてその価値が分かったり実感できるものに追加でお金を払おうとはあまり思えません。

 なんだかおいしそうなパッケージでラベルには製造にあたっての苦労話が書かれていて、広告では今乗りに乗っている芸能人が普段そんなに飲みもしないのに誇大に宣伝していて、、、、、これらすべてを目撃してようやく価値を感じている(あるいは感じさせられている)ものは意外なほど多いでしょう。


 僕には目の前のグラスに入っている水が水道水か市販のものかわからないし、どちらでも満足できるので安い方(水道水)を選びます。

 そして、青いおしゃんな瓶で注がれた水はなんだかおいしい感じがするしこれ飲んでる私ってイケてるインスタストーリー~~となってしまうイタリアンレストラン方式を採用して、自宅では水道水を100円ショップで購入した青い瓶に入れて冷やして飲んでます。

 節約したお金は自分が本当に価値を感じて幸せになれるものに投資しましょう。

自宅の水道水を飲んでいない方はぜひ試してみてください。

あなたの人生が変わります。


ブルーソーラーボトルって言うらしいですね


 



 


0コメント

  • 1000 / 1000

Kaede Apartment

2020年5月に始まったオンラインシェアハウスです。